ラドン浴プラス笹ムロ岩盤浴


ラドン浴は、秋田県の玉川温泉や鳥取県の三朝温泉、あるいはオーストリアのバドガーシュタインが有名です。
当院では従来から「笹ムロ岩盤浴」として天井・壁に笹残渣である特殊なコルミシートをめぐらし、床に天然の高千穂の岩盤を使用した岩盤浴施設を保有しておりました。この施設に今回、ラドンを発生する鉱石や鉱石板を加え、ヒノキのドアで内部の密度を高めた「ラドン浴プラス笹ムロ岩盤浴」として新たに改装しました。
ラドン浴にはホルミシス効果により活性酸素を除去するSODやカタラーゼを増やす作用のほか、がん抑制遺伝子p53の活性化、抗酸化作用、鎮痛作用、免疫バランスの向上、DNA修復作用などのさまざまな作用があります。これによりあらゆる神経疾患、リウマチ、糖尿病、アレルギー疾患、がんなどに有効性があります。また、細胞膜の透過性向上や過酸化脂質の減少など若返りの効果もあります。
ラドン浴入浴中は脱水を防止するためにラドン水を飲んでいただきますが、このラドン水飲用により相乗効果が期待できます。
当院のラドン浴室では玉川温泉をはるかに超えるラドン濃度を有する環境を作り出しています。室温は38〜40℃、湿度は60%程度ですので心疾患のある方やご高齢の方、体力の低下した方でも安心して入浴していただくことが可能です。

浴室内の風景